自動車に人工知能が搭載される日

いま人工知能がどうとか色々と騒がれていますが、その応用事例のひとつが自動車です。

自動車に人工知能を乗せてどうするのかというと、自動で走らせるんです。

自動運転をさせるわけですね。技術の進歩はすさまじいですから10年後にはそういった車が当たり前のように公道を走る世の中になっているかもしれません。

もちろん法整備は必要ですが、それもきちんとなされていくでしょう。

自動車の自動運転は、いま急ピッチで研究開発が進められている分野なのですが人工知能の書籍を読んでみると、ひとつ問題があるんだそうです。
まだまだ人工知能ではとっさのハプニングに対応できないんだそうです。
一般的な走行で予想できる範囲内のことは身につけることはできるのだそうですが、とっさに現れる複雑な条件下では正常に動作しないということがあるそうですね。

人間だってそうですよね。
ですが、ある程度のハプニングも適切にこなせないといけないと研究者は考えているようで、そういった研究が進められているのだそうです。

もうすでに普通に走らせる程度の人工知能は搭載できているのだけれども、先に書いたようなとっさのハプニングに備えられるような機能がつけられずに、本当にあともう一歩のところまできているのにという感じなのだそうですね。

car_sports

自動車のバッテリーの寿命がきました

以前から家の自動車のエンジンが段々とかかりづらくなってきていました。

前回の車検のときには言われていなかったのでまぁ大丈夫なんだろうと思いそのまま乗ってました。

ある日ガソリンスタンドで洗車をしてもらって同時に点検もサービスしてくれたのでいろいろと見てもらいました。

すると案の定「自動車のバッテリーかなり減ってますよ。大分使っています?」

と聞かれました。「うーん3年くらい?」

「あぁそれはさすがに交換した方がいいですよ。

結構乗る機会が多いなら2年に1回くらいがいいんです」とのこと。

さすがに夏場にいきなり止まってしまうのはまずいなと思い、バッテリーを交換してもらうことにしました。

「ここで取り付けなくても自分で出来るけど」とさりげなく工賃かかるならここでバッテリー買わないよ~とアピール笑。

「あぁサービスさせてもらいますよ」ということで交渉成立です。

ホームセンターで自動車のバッテリーを買うよりはたぶん2、3千円ほど高いですが、買いにいって自分で交換する手間を考えると安いものです。

ずっと置いてあってしっかり管理されているかどうかもわからないですしね。

あんまり交換したことは無かったので「交換するとこ見せてもらってもいいですか?」とお願いしました。

外す手順は大体思っていた通り。

プラグはマイナス、プラスの順に外していきます。

スパナも普通に家にあるような小さなもので外していたのでこれも出来ます。

土台から外すときに奥にビスがあったようで、これはガソリンスタンドのお兄ちゃんも「ん?」と強引に取ろうとして失敗していました。

僕ももちろん知りませんでしたが、ボンネットの上に結構乗っからないと届かない場所にあったようです。

作業服も結構汚れていました。

外してみてバッテリー液の中を見せてもらいました。

「大体ここくらいが危険ラインなのでもうギリギリでしたね」そっか。

やっぱり3年使うのは結構ヤバいんだなぁと納得。

取り付け自体はビスの場所もわかったのであとはすぐに終わりました。

「マイナスから付けるとプラスを付けた時に他の金属に触ったり水分があると感電しちゃうので」と驚かされました。

プラスにはアースが付いていないので、電流が流れていない状態でプラスを付けてから、アースが付いているマイナスの方を付けると大丈夫、と理解しました。(間違ってたらごめんなさい)

何はともあれ15分くらいで作業終了。

プロの人が作業したわりには結構かかった感じでした。

エンジンをかけてみると「お~、最初はこんなに軽快だったんだ」とかかり具合に格段の差が。これでまた3年は持つかな笑。

たった3ヵ月でサイズアウト!?

私には生後13ヵ月の娘が一人います。
周りの子に比べると発達が(^_^;)早く、1歳になったばかりとは思えないほど(・。・;歩きも安定し、今もたったたったと(^_^;)歩き回っています。

そんな娘の為に母がファーストシューズを買ってくれたのは今年の春のことでした。
子供の物ってなんでもかんでも(+o+)高いですよね。
ファーストシューズも「こんな小さいのにこんなにするの⁉
私の靴、(・。・;何足買えるんだよ!」と値段を見て驚いてしまったのを今でも覚えています。
あれから約3ヵ月。もう(;一_一)サイズアウトの予感です。
というのも最近、歩くのは大好きなのに靴を履いて歩き出すと急にしゃがみこんで(>_<)脱ぎたがるようになってしまいました。
そんなわけで先日、ショッピングセンターに行ったついでに今履いているブランドのお店に行き相談したら「ちょっと小さいかもしれないですね~」と言われてしまったのです。
「こないだ買ったばっかりなのに~⁉」と嘆いていると、店員さんから「この時期のお子さんは、だいたい3ヶ月で(^_^;)サイズアウトしてしまいますね」と説明がありました。

3ヶ月に1度買い替えが必要だなんて思ってもいなかっただけに驚きです。
高い靴を買っても直ぐ(・_・;)サイズアウトしてしまうなら、もったいないので次はもう少し(+_+)リーズナブルなブランドの靴を履かせようと思っています。

着物のヘアスタイル

2ヶ月先に開かれる、従姉妹の結婚式に(*^_^*)招待されました。

私は、しばらく前から結婚式には着物で参列する習慣が付いていて、今回も(^^♪そうしようかな、と思っています。

一応、嫁入り道具として作った訪問着とその他の小物が一式あるので、それを使えば着付け料だけで済み、私にとっては洋服よりも(^^♪気楽なのです。

そもそも、普段からスカートを穿く習慣が無いし、足の太さに自信が無いので、ワンピースやドレスは、いつも人目が(>_<)気になって落ち着かないんですよね。
ですから、着物だと足元まで隠れるし、それなりに(*^_^*)華やかで、ちゃんと正装してきたという印象を与えられるので、安心だし便利だということもあります。

ただ、和装の場合に発生する(ーー;)問題は髪形なんですよね。
つい最近、10数年ぶりに、背中まであった髪を思い切ってボブショートにカットしたばかりなので、和装に似合うまとめ髪が(>_<)できないのです。

今までは、夜会巻きにして蒔絵のかんざしを挿しておしまいだったのですが、今回ばかりはどうしたものかと(>_<)悩み中です。

もちろん私が主役ではないので、大ぶりの飾りや花飾りを(ーー;)つけるわけにもいかないし、ボブのままだとちょっと地味になってしまう。

訪問着の柄が華やかなものなので、髪だけ地味にしていては、バランスが(+o+)悪くなってしまいそうです。
年齢的にも、地味にまとめるのは少し悔しい、という気持ちもあります。

着物で出歩く機会が多い親戚によれば、どれだけ短くても後ろで縛ることができれば、毛を足したりして、それらしいまとめ髪もできるし、うまい美容師さんにお願いすればかんざしなども挿せるようになるというのですが、2ヶ月先までにそんな長さまで伸びるだろうかと、心配しています。

ああ、こんなことならあの時髪を切らずに、あと2ヶ月我慢しておけば良かったです。

とりあえず、髪が早く伸びるように、亜鉛が多いものを(>_<)食べたり、海藻を食べたり(迷信かもしれないけれど)して、2ヶ月を(ーー;)過ごそうかな、と思っています。